お悩み一覧
ランキング
myロンパ
匿名のお悩み相談
2022年03月14日
1歳2ヶ月になる子供がいます。しっかりとご飯を食べてくれればいいのですが、テレビを見ながらでないとご飯を食べてくれないことに悩んでいます。
このままではいけないと思い、テレビを消して食事をしようと何度も挑戦していますが、口も開けてくれず、手でスプーンを払われてしまうのでいつも根負けしてしまいます。
#子育て
回答
さすらいのロンパー(ロンパーLv.1)
2022年04月11日
テレビをつけなくても楽しく食べられる環境にしたらいいと思います。たくさん話しかけたり「このおかず、美味しい!」とか大げさにリアクションしたりと、テレビではなく食事に興味を持っていけるといいですね。でもあまり考えすぎるとお母さんが疲れてしまうので、無理せずに気楽に考えていきましょう~
さすらいのロンパー(ロンパーLv.1)
2022年04月05日
慣れていけば観ないでもいけるようになりますよ~
さすらいのロンパー(ロンパーLv.2)
2022年03月29日
根負けするから、お子さんがそう学習しているんですよ。食べることを拒否すればテレビを見せてくれると。 しっかりご飯を食べさせるということは、量や栄養などの食事内容だけでなく、ご飯の時はテレビを見ないと言った食事のマナーも含まれると思います。 1歳2か月なので理解するのは難しいかもしれませんが、物心つく前からの習慣が大切ではないでしょうか。というか、理解できるようになってから習慣づけるのは、なかなか厳しいと思いますよ。その頃の月齢では知恵があるので、かえっていうことを聞いてくれないと思います。 テレビが無いと食べなくなる心配もあるでしょうけど、本当にお腹がすいたら食べます。
さすらいのロンパー(ロンパーLv.2)
2022年03月28日
テレビでそのようなことはダメだと教えるものを見せましょう。徐々にしかよくなりません。
さすらいのロンパー(ロンパーLv.3)
2022年03月28日
テレビを消してご飯を食べてもらえないより、テレビを見ながらでもご飯を食べてもらえる方がいいのではと思います。うちの娘も同じでした。